オンライン集客でよくあるお悩み、SNS集客がうまくいかないことについて。
ライン登録がない、メール登録がない、ズーム説明会参加につながらない、契約にならない。
SNS集客ではこのような壁にぶつかって悩まれている方、多いです。
まずは、やってはいけない集客というのをご説明します。
1.無差別にコピペDMを送らない
誰からかまわず無差別に同じ内容をいきなり送られた方の気持ちはどうでしょう、、。
関心もない内容のメッセージが送られてきて、◎◎のビジネスいいですよ!とか、今すぐLINEに登録してください!と送られてもなんの関心もありません。
一方的なDMはあなたが嫌われるだけです。
お客様の悩みを調べもせずに、勝手に誰かと同じコピペ内容でメッセージを送りつけているわけですからあなたに対しては、親近感も信頼もゼロです。いきなりビジネスのお誘い的なメッセージ送信はよくないやりかたです。
2.宣伝ばっかり投稿しない
自社の商品がすごい、会社がすごい、すごいアピールで投稿が多い集客。
このような投稿のSNSは、お客様にとっては何が自分にとっていいことなのか判断ができないので、
みることに関心がなくなってしまいます。
やがてあなたのSNSは宣伝ばかりだから、私は興味ないし、とみてもらえなくなってしまいます。
集客というのは、お客様の悩みや問題を解決に導いてあげるため。
一方的にビジネスの売り込みになるのは、集客の基本からはずれています。
SNSの基本はコミュニケーションツールです。
お客様はあなたのビジネスや商品には1ミリも興味がない、のです。
お客様が興味があるのは自分自身のことです。
自分の悩みや問題が解決するのか?自分にとってどんなメリットがあるのか?
お客様が興味があるのはその部分です。
オンライン集客で、反応がない、問合せがこない場合は、
お客様のための問題解決に導いてあげる準備ができているか?という点をみなおす必要があります。
あなたの商品やサービスは、誰の、どんな問題を解決してあげられますか?
そのお客様とはどのような生活していますか?どんな悩みや不安を抱えていますか?
どんな夢やニーズをお持ちでしょうか?
年齢、家族構成、仕事柄、生活スタイル、不安心配事、興味があること、響く言葉など、
お客様の調査をして、集客を考えていく必要があります。
たった1人に向けて、声をかける、宣伝をする、投稿をする、集客をする、
これができてないと、集客しても反応がない。お問い合わせがこない。契約につながらない、ということになるのです。
3.ラーメンの投稿をしない
ラーメンは一つの例です。
ラーメンに罪はありません。ですが、あなたのビジネスのイメージにあっていれば悪いわけではありません。
しかし、フランス料理や、高級感がただようものは自然とイメージがよく感じるものです。
最重要としての考え方は、
お客様の問題解決となる投稿、という点を考えると、フード系の投稿ばかりも、あなたがどのような問題を解決できる人なのかわからなくなるのでしないようにしましょう。
まとめ
やってはいけない集客三つ。
1.コピペDMを送らない
2・宣伝ばっかり投稿しない
3。ラーメンの投稿をしない
以上三つのポイントです。
いかがでしたか?このポイントを理解して、常にオンライン集客をしかけていきましょう!
次回は、
SNS集客のフォロワーを増やしあなたのファンを増やす3つの法則
という内容をお届けします。
あなたのSNSに惹かれ、ファンが増える。
いいねいいねが常につく。
フォロワー数が勝手に増える。
お問い合わせが増える。
というものすごい現象が起こります。
では明日の配信も必ずみてくださいね!必ずですよ!